ページ先頭

蓬左文庫タイトルロゴ

本文開始

展示案内


伝徳川家光 (3代将軍) 筆 鶏図 周東家寄贈 伝徳川家光 (3代将軍) 筆
鶏図 周東家寄贈

2024年11月9日(土曜日)から12月15日(日曜日)

企画展
「とんがり美術-キワだつ個性-」

会場
蓬左文庫展示室
独特の雰囲気や印象を発し、他とは一線を画する、個性豊かな作品たち。本展では、そんな個性豊かな作品たちを「とんがり美術」と総称し、それらが誕生した背景を追いかけます。

黄金造神農像
(こがねづくりしんのうぞう)

こがねづくりしんのうぞうの画像

とんがっている人
 古代中国、あらゆる薬草の効能を自ら確かめたとされ、医学の神として信仰された神農。中国では古くから、偉大な人物の体には変わった特徴があると考えられ、頭のツノは神農の非凡さを表している。不思議なところには、きちんと意味がある。

徳川義直(尾張家初代)所用
江戸時代 17世紀

賭弓之式
(のりゆみのしき)

のりゆみのしきの画像

クセ字の元祖
 宮中で毎年正月18日に催された、弓の競技の次第の記録。太細が入り混じる、クセの強い字は、歌人で古典籍の研究にも努めた藤原定家(1162から1241)の自筆。自ら「鬼のごとし」というほどのクセ字だったが、後世に愛され盛んに真似られた。

藤原定家筆
徳川光友(尾張家2代)所用
鎌倉時代 13世紀

鶏図
(にわとりず)

にわとりずの画像

ゴキゲンななめな鶏
 無造作な筆使いと画面右に向けた流し目があいまって、不満そうな鶏。尖ったくちばしも何か言いたげ。3代将軍家光(1604から51)の幼少時の筆と伝わる絵は、どれも紙の隅にちまちまと描いてあるのが特徴で、病弱だったという、当時の家光の性格を想像させる。

伝徳川家光(3代将軍)筆
周東家寄贈
江戸時代 17世紀

真珠貝玉箱
(しんじゅかいたまばこ)

しんじゅかいたまばこの画像

幻の楽園はいずこ
 銀製の葡萄の透かし彫りの上を、141個の真珠、さらに金製の鶴・尾長鳥・蜂・栗鼠(りす)などが華やかに飾る。貴重な素材それぞれの個性を活かしつつ、楽園の光景を再現している。ついつい見とれてしまう名品ながら、類品はまだ見つからず、製作地はわかっていない。

徳川家康・霊仙院千代姫(尾張家2代光友正室)所用
東南アジア 16世紀

白羊毛皮付き羽織
(しろひつじけがわつきはおり)

しろひつじけがわつきはおりの画像

舶来品で揃えました
 羽織の胴に白羊の毛皮を、内側にはヨーロッパ製の木綿布を用いた羽織。江戸時代の日本では牧羊が定着せず、この羊毛は海外産と考えられる。高価で稀少な輸入素材で仕立てたゴージャスな一領。誰が着ていたのか分からないのが惜しい。

江戸時代 18世紀

青銅羽状文扁壺
(せいどううじょうもんへんこ)

せいどううじょうもんへんこの画像

古代の技術ってすごい
 古代中国で作られた酒の容器で、後世は花生に使われていた。胴には簡略化された羽状の文様が精緻かつ立体的に象られている。肩の耳とそこに通された鐶(かん)は後付けではなく、胴と同時に鋳造されていて、切れ目がない…!錆がほとんど出ていない状態も奇跡的!

春秋戦国 紀元前3世紀

犀皮屈輪文食籠
(さいひぐりもんじきろう)

さいひぐりもんじきろうの画像

精緻の極み
 薄いリボン状の板を重ねて巻きつけて成形した地に、黄・朱の漆を交互に塗り重ね、表面に茶漆を塗ってから、文様を彫り込む「犀皮」の代表作品。幾何学的な文様が、その間にみえる漆の層の精緻さを引き立たせる。彫っている時に失敗したら大変。

南宋時代 13世紀

黒織部沓茶碗
(くろおりべくつちゃわん)

くろおりべくつちゃわんの画像

シンプルな絵と複雑な造形
 器の大半を黒く塗り、塗り残した部分を蕨(わらび)・格子・渦などのシンプルな文様を描く。一方で、円筒に作り腰に段をつけてから口縁を広げ、さらに全体を楕円に歪ませ部分的に篦(へら)で削るなど、複雑な成形をしている。より強い、見た目のインパクトを目指したのだろう。

岡谷家寄贈
江戸時代 17世紀

戯画図巻(模本) 二巻
(ぎがずかん(もほん))

ぎがずかん(もほん)の画像

謎多き絵巻
 時代の異なる、東洋の宗教や古典文学・史実で知られる人物たちを組み合わせて、からかい描く。コミカルながら、製作にも鑑賞にも幅広い教養が求められる高度な絵巻。しかし、まだ製作の背景はほとんど分かっていない。いったい誰が考えたのか…?

原本 狩野探幽筆
江戸時代 17世紀


蓬左文庫 展示スケジュール表ダウンロード

展示の詳細は決定次第順次お知らせしていきます。

2024年度展示スケジュール:PDFファイル(2.20MB)

Get_Adobe_Readerへリンク(外部リンク)

PDFファイルをご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です。
左のアイコンをクリックしてソフトをダウンロード(無償)してください。
Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。

本文終了

ページの先頭へ戻る

フッタ開始

このサイトに関するお問合せ

名古屋市蓬左文庫
〒461-0023名古屋市東区徳川町1001番地
電話番号:052-935-2173/ファックス番号:052-935-2174/電子メールアドレス:info@housa.city.nagoya.jp

休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は開館し、その直後の平日を休館します。)
年末年始 特別整理期間

メールでのお問合せの回答には時間がかかることがあります。
なお、すべてのお問い合わせに回答できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

Copyright © 2005 Hosa Library, City of Nagoya All rights reserved.

ページ終了ページの先頭へ戻る