ページ先頭

蓬左文庫タイトルロゴ

蓬左文庫アーカイブズ

蓬左文庫閲覧室にある
展覧会図録コーナーについて

蓬左文庫閲覧室にある展覧会図録コーナーで開架している図録の発行先一覧です。
 興味がある博物館などが見つかりましたら、ぜひ蓬左文庫閲覧室へお越しいただき、図録をお楽しみください。(入室無料)
 なお、全ての図録を所蔵はしておりませんので、特定の図録をお探しの場合はお問い合わせください。

所蔵資料の画像データ、翻刻テキスト、研究成果などを随時公開します。

蔵書目録

蓬左文庫の蔵書目録をPDFで見ることができます。

図録

図録の内容をPDFで見ることができます。

『蓬左』刊行誌

『蓬左』は蓬左文庫が刊行するパンフレットです。

最新号のご紹介

『蓬左』第107号

『蓬左』第107号(PDFファイル:1.43MB)
2024年6月刊行
『銅人経』拓本を探る⁉③
『のぞいてみよう、名工のお仕事』3
俳諧懐紙と千鳥塚(後)
東寺文書(とうじもんじょ)

刊行誌一覧はこちら

『青窓紀聞』全文翻刻と画像データ

『青窓紀聞』は尾張藩大道寺家の用人・水野正信が、江戸時代後期から明治初年まで、約50年にわたって名古屋城下のできごとや異国船の情報、尾張藩の政情など書き留めた全204冊にわたる記録です。巻一は次巻のため、巻二が第一冊になります。
※文化庁文化遺産総合活用推進事業により作成しました。

『青窓紀聞』目次

『青窓紀聞』は文化11年(1814)から明治元年(1867)までの54年間の記録で、全204冊。ペリーが来航した嘉永6年(1853)以降は、一年に何冊もの記録が残されるので、各巻の収録年代を示すとともに、各巻の記載内容を概観できるよう目次を作成しました。
※文化庁文化遺産総合活用推進事業により作成しました。

「幕末維新書簡集」内訳目録

蓬左文庫が所蔵する、幕末維新期の書簡史料の内訳目録です。これらの書簡は、尾張藩の奥御儒者を務めた水野彦三郎のもとに伝わったもので、藩政の動向を知るうえで貴重な一次史料といえます。なお、これらの書簡史料はすべて、閲覧室にて紙焼本を公開しています。
※文化庁文化遺産総合活用推進事業により作成しました。

名古屋市蓬左文庫所蔵資料目録(1)

上記の『青窓紀聞』目次、「幕末維新書簡集」内訳目録、解題・凡例をまとめて冊子印刷することができます。

東寺町の成立と変遷

名古屋城下の東部に位置する寺社地(東寺町)に所在する寺院の来歴や現状を、実地調査を踏まえて作成した調査報告書です。
※文化庁文化遺産総合活用推進事業により作成しました。

※蓬左文庫資料の画像を出版物への掲載等に利用される場合は、特別利用申請が必要になります。必ず蓬左文庫までお問い合わせください。

本文終了

ページの先頭へ戻る

フッタ開始

このサイトに関するお問合せ

名古屋市蓬左文庫
〒461-0023名古屋市東区徳川町1001番地
電話番号:052-935-2173/ファックス番号:052-935-2174/電子メールアドレス:info@housa.city.nagoya.jp

メールでのお問合せの回答には時間がかかることがあります。
なお、すべてのお問い合わせに回答できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

Copyright © 2005 Hosa Library, City of Nagoya All rights reserved.

ページ終了ページの先頭へ戻る