ページ先頭

蓬左文庫タイトルロゴ

本文開始

刊行物

名古屋市蓬左文庫 外観写真

名古屋市蓬左文庫出版物ご案内

エントランスホールにて販売しております。在庫の有無について、電話・メール等でお確かめください。
郵送の場合は、現金書留でご注文ください。以下の一覧表の送料は1冊のみご注文の場合の料金(レターパック使用)です。2冊以上の場合の送料は、事前に、メール等でお問い合わせください。

*郵送希望の方は、郵便番号・住所・氏名・電話番号・購入希望の出版物名を書いた紙を同封し、出版物の販売価格と送料を現金書留で下記にお送りください。
〒461-0023 名古屋市東区徳川町1001
名古屋市蓬左文庫

【お知らせ】

デジタル版名古屋叢書vol.3「金鱗九十九之塵(こんりんつくものちり)」をCDで販売中!

「金鱗九十九之塵(こんりんつくものちり)」は、江戸時代後期の名古屋城下の様子を各町ごとにまとめた地誌です。
著者の桑山好之(くわやまよしゆき)は、城下碁盤割の東端にほど近い宮町(現在の中区錦三丁目)に居住し、帆丸屋(ほまるや)の名で大八車の製造販売をおこなっていました。
著者は名古屋城下の歴史や地理に興味をいだき、百科博捜、数多くの文献に目を通して独学で近世後期の名古屋城下を一つの書物としてまとめあげました。
名古屋城下にあったとされる99すべての町々について、細々としたことを拾ったものだと、著者はへりくだって書名を付けています。
しかし武士でも学者でもない、市井の大八梓匠(ししょう)がまとめた記録として貴重です。

金鱗九十九之塵(こんりんつくものちり)CD表紙

書名
デジタル版名古屋叢書vol.3 pdf金鱗九十九之塵
販売価格
1,500円


【お知らせ】

名古屋叢書4編-3『青窓紀聞 巻十から巻十四』を販売中

「青窓紀聞」の著者水野正信(1805から68)は尾張藩家老・大道寺家の用人を務めた人物です。彼のもとには、名古屋の出来事、幕府の動向、海外情報、自然災害など、藩内のみならず全国からさまざまな情報が集まり、なんと50年間で204冊を書き留めるに至りました。
「青窓紀聞」は蓬󠄀左文庫にある自筆本が唯一ですが、彼の筆文字を読むのは簡単ではありません。情報満載の「青窓紀聞」の第3回配本として、巻十から巻十四を活字化しました。

名古屋叢書4編-2「青窓紀聞 巻六から巻九』表紙

「青窓紀聞」は、名古屋の情報が満載です

書名
名古屋叢書4編-3『青窓紀聞 巻十から巻十四』A4 155頁
収録年
文政13年から天保6年(1830から1835)
販売価格
2,200円


【お知らせ】

デジタル版名古屋叢書vol.2「鸚鵡籠中記」をCDで販売中

デジタル版名古屋叢書vol.2pdf鸚鵡籠中記は、名古屋叢書 続編 第9巻から第12巻として、名古屋市教育委員会から刊行された「鸚鵡籠中記」全4冊本のデータをデジタル化し、1枚のCDに収録したものです。(2022年刊)

鸚鵡籠中記CD表紙

書名
デジタル版名古屋叢書vol.2 pdf 鸚鵡籠中記
販売価格
2,000円

  • このCDには、鸚鵡籠中記の本文・解説・関連画像などを、すべてPDFデータの形式で入れてあります。
  • ご覧いただくためには、PDFのリーダーソフトが必要です。
  • 附録として、鸚鵡籠中記の著者である朝日文左衛門の居住地が記載されている「尾府名古屋図」(名古屋市蓬󠄀左文庫蔵)の画像も収録しています。鸚鵡籠中記に関連する資料として、あわせてご利用ください。

名古屋叢書2編所収の『金城温古録』をCD版で販売中

名古屋叢書は、尾張名古屋の調査研究に必須の文献を解読し、活字で出版したシリーズ本です。名古屋市制70周年事業として蓬左文庫が出版し、1編25巻を昭和34から39年に、続いて2編20巻を昭和39から44年に、3編20巻を昭和56から63年に刊行しましたが、1編・2編はすでに品切れになっていました。蓬左文庫では、品切れの状況をふまえ、あわせて利便性向上のため、印刷内容をpdfに取り込み、順次CD化する計画を進めています。

名古屋叢書2編の第13巻から16巻として出版した「金城温古録(きんじょうおんころく)」4冊分(約1600頁)を1枚のCDに収録しました。本書「金城温古録」は、幕末の名古屋城の様子、過去の経緯を文字と図で記録した名古屋城百科と呼ぶべきもので、名古屋城の情報が詰まっています。

名古屋叢書2編所収『金城温古録』CD写真


書名
デジタル版名古屋叢書vol.1 pdf金城温古録
販売価格
2,000円

 パソコン上で、ページの拡大表示、キーワード検索、関連ページへのジャンプ、必要部分の印刷が可能です。附録として、書誌解説や名古屋城普請帳場割之図(画像)などを収録しています。


蓬左文庫出版物

出版物名 販売価格 送料 内容
名古屋叢書4編-1青窓紀聞 巻二から巻五 2,000 370 尾張藩家老・大道寺家の用人を務めた水野正信が、名古屋の出来事、幕府の動向、海外情報、自然災害など、全国から集まった様々な情報を50年間204冊に書留めたもの。巻一が欠本のため、巻二から巻五を活字化した。
A4 158P (2019年刊)
名古屋叢書4編-2青窓紀聞 巻六から巻九 2,000 370 巻六から巻九を活字化した。
A4 162P (2021年刊)
名古屋叢書4編-3青窓紀聞 巻十から巻十四 2,200 370 巻十から巻十四を活字化した。
A4 155頁 (2023年刊)
デジタル版名古屋叢書vol.1pdf金城温古録 2,000 370 名古屋叢書2編の第13巻から16巻として出版した同書4冊分(1600頁)をCD1枚に収録。
幕末の名古屋城の様子、過去の経緯を文字と図で記録した名古屋城百科と呼ぶべきもの
CD1枚 (2017年刊)
デジタル版名古屋叢書vol.2pdf鸚鵡籠中記 2,000 370 名古屋叢書 続編 第9巻から第12巻として、名古屋市教育委員会から刊行された「鸚鵡籠中記」全4冊本のデータをデジタル化し、1枚のCDに収録したもの
CD1枚 (2022年刊)
デジタル版名古屋叢書vol.3pdf金鱗九十九之塵 1,500 370 名古屋叢書第6巻から第8巻全3冊のデータをデジタル化し、1枚のCDに収録したもの
CD1枚 (2024年刊)
蓬左文庫 歴史と蔵書 600 370 蓬左文庫の歴史を蔵書によって紹介した蓬左文庫の解説
カラー A4 58P (2024年改訂版刊)
豊かなる朝鮮王朝の文化 1000 370 蓬左文庫所蔵の朝鮮本、朝鮮通信使関係の資料を紹介した図録
カラー A4 60P (2018年第二版刊)
江戸の粋-尾崎久弥コレクション- 400 370 近世文学書の宝庫「尾崎久弥コレクション」名品図録
カラー A4 30P (2012年刊)
善本解題図録1 150 370 駿河御譲本を含む国書の善本30種の解題。「続日本紀」「方丈記」「三教指帰」など。
白黒図版。 A5 67P (1980年刊)
善本解題図録2 150 370 駿河御譲本のうち漢籍37種。「春秋公羊疏」「帝鑑図説」「斉民要術」他。
白黒図版。 A5 73P (1980年刊)
善本解題図録3 150 370 奈良・平安時代成立の古典30種。「万葉集」「源氏物語」「大鏡」他。
白黒図版。 A5 73P (1980年刊)
名古屋市蓬左文庫漢籍分類目録 3,000 370 蓬左文庫が所蔵する尾張徳川家伝来の漢籍約2万5千点の目録。
B5 305P(1976年刊 2004年刷)
名古屋市蓬左文庫国書分類目録 3,500 370 蓬左文庫が所蔵する尾張徳川家伝来の国書約5万点の目録。
B5 393P(1976年刊 2005年刷)
尾崎久弥コレクション
目録1
750 370 尾崎久弥旧蔵書4400余点を分類・収録。洒落本・滑稽本など江戸文学中心。
B5 128P (1977年刊)
尾崎久弥コレクション
目録2
750 370 尾崎久弥旧蔵書のうち主に明治以後の活字本など3800余点を分類・収録。
B5 144P (1979年刊)
尾崎久弥コレクション
目録3
750 370 尾崎久弥旧蔵書のうち複製本・展覧目録・雑誌など約5000点を収録。
B5 139P (1980年刊)
堀田文庫蔵書目録 250 370 津島の文人堀田知之の蔵書を中心とする「堀田文庫」(堀田家寄託)1050余点を収録。国学・和歌・俳諧関係に富む。
A5 81P (1982年刊)
蟹江慶次郎旧蔵書目録 250 370 蟹江慶次郎旧蔵書(昭和57年受贈)3200余点を収載。
A5 58P (1987年刊)
雑賀重良旧蔵書目録 5,000 520 故雑賀重良氏が収集した、近代短歌を中心とする書籍・雑誌等1万8千点余の目録。
A4 541P (1998年刊)
名古屋市蓬左文庫絵はがき 200 370 カラー6枚入り。
ペーパーウェイト 700 520 初代尾張藩主徳川義直の蔵書印「御本」印影をかたどった直方体型。印影が赤・白の2種類。箱入・説明書付き。

ページの先頭へ戻る

蓬左文庫古地図複製

出版物名 販売価格 送料 内容
1、尾府名古屋図 1,500 郵送不可 正徳4(1714)年頃の名古屋城下図。 B全判
3、名古屋図 1,500 郵送不可 享保18(1733)年頃の名古屋城下図。 B全判
7、愛智郡 西 1,500 郵送不可 天保15(1844)年に成った「尾張志」の付図として作製された地図。小田切春江筆。 B全判
10、熱田 1,500 郵送不可 天保15(1844)年に成った「尾張志」の付図として作製された地図。小田切春江筆。 B全判
11、丹羽郡 1,500 郵送不可 天保15(1844)年に成った「尾張志」の付図として作製された地図。小田切春江筆。 B全判(11は残部僅少)
13、海西郡 1,500 郵送不可 天保15(1844)年に成った「尾張志」の付図として作製された地図。小田切春江筆。 B全判
14、中島郡 1,500 郵送不可 天保15(1844)年に成った「尾張志」の付図として作製された地図。小田切春江筆。 B全判
15、葉栗郡 1,500 郵送不可 天保15(1844)年に成った「尾張志」の付図として作製された地図。小田切春江筆。 B全判

名古屋叢書

出版物名 販売価格 送料 内容
名古屋叢書(正編)索引・総目録 1,000 520 索引、総目録、名古屋叢書たより
A5 435P (1978年刊)

ページの先頭へ戻る

名古屋叢書三編

出版物名 販売価格 送料 内容
1、尾張徳川家系譜 1,500 520 尾張徳川家とその分家の系譜「御系譜」「系譜」「四谷并大久保川田久保御家御系譜」
A5 350P (1988年刊)
2、尾藩世記 上 1,500 520 幕末の尾張藩士阿部直輔による尾張藩の通史。上巻に本文全体を収録。
A5 478P (1987年刊)
3、尾藩世記 下 1,500 370 上の付載資料として「御年寄勤務年表」、「尾張藩史年表」を収録。
A5 368P (1987年刊)
4、士林泝洄続編 1,500 520 慶長5年から元禄6年までの御目見得以上の尾張藩士の系譜集「士林泝洄」の補遣・追録
A5 524P (1984年刊)
5、尾張年中行事絵抄 上 1,500 370 江戸時代の尾張でみられた年中行事を絵と文章で記録したもの。1月から8月までは高力種信、9月は小田切春江の作。10月以後は見つかっていない。東洋文庫所蔵本の影印と翻刻。上巻は春之部(正月から3月)・夏之部(4月)を収載。原本を写真複製した本文編と、文章を翻刻した解読編から成る。
A5 本文編カラー248P 解読編95P (1988年刊)
6、尾張年中行事絵抄 中 1,500 370 夏之部(5月から6月)を収載。
A5 本文編カラー230P 解読編85P (1987年刊)
7、尾張年中行事絵抄 下 1,500 520 秋之部(7月から9月)を収載。
A5 本文編カラー274P 解読編108P (1988年刊)
8、張州年中行事鈔 尾張俗諺 尾張童謡集 1,500 520 明和期の尾張の年中行事の記録。寛永から天保の尾張のことわざ集。子供の遊び・わらべ歌を集めたもの。
風俗資料3編を収録。 A5 548P (1982年刊)
9、松濤棹筆(抄) 上 1,500 370 「金城温古録」の著者奥村得義が各種の記録・伝聞に自分の見聞などを加えて編集した著書から、尾張関係部分を抄出したもの。上巻は、近世初期の尾張と尾張藩に関する記述を収録。下巻は自分が生きた幕末の世相・風俗などの記録が中心。下巻巻末に総目次。
A5 上巻 398P (1984年刊)
10、松濤棹筆(抄) 下 1,500 520 A5 下巻 460P (1986年刊)
11、楽壽筆叢 十如是獨言 1,500 520 古代史研究で知られる家系の出で尾張藩の書物奉行を勤めた河村秀穎の随筆等の翻刻。
A5 532P (1985年刊)
12、葎の滴諸家雑談 家事雑識 1,500 520 明倫堂督学細野要斎が聞書を記録したものと身辺の事柄を記録したもの。
A5 532P (1981年刊)
13、天保會記鈔本 天歩保化会記鈔 1,500 520 深田正韶が主催した「天保会」の記録を中心にまとめたものから細野要斎が抄出。
A5 481P (1987年刊)
14、金明録 1,500 520 高力種信の日記。「猿猴庵日記」の名で知られ江戸後期の尾張の風俗を活写。
A5 481P (1986年刊)
15、尾張方言・水はかり・浪越方言集
宮訛言葉の掃溜・雅語訳解・俗語弁
1,500 520 名古屋・尾張の方言資料6編を収録。巻末に「江戸時代の名古屋方言索引」を付す。
A5 600P (1986年刊)
16、横井也有全集 上 1,500 520 発句篇・和歌篇「ありづか」「雪窓百首」他
A5 468P (1982年刊)
17、横井也有全集 中 1,500 520 俳文篇・俳論俳話篇「鶉衣」「鏡裏の梅」「くだ見草」他
A5 588P (1983年刊)
18(1)、横井也有全集 下(1) 1,500 520 連句篇・漢詩文篇「木のみ籠」「野有翁独吟集」他
A5 464P (1985年刊)
18(2)、横井也有全集 下(2) 1,500 520 狂歌篇・談義篇・伝記資料篇・追加篇・参考篇「俳諧夢の蹤」「也有年譜」他
A5 520P (1985年刊)
19、物品識名・物品識名拾遺
乙未本草会物品目録 泰西本草名疏
1,500 520 尾張本草学を代表する4編。
カラー26P A5 526P (1982年刊)
名古屋叢書三編総目録・索引 1,500 520 総目録、三編だより、士林泝洄続編家別人名一覧、総索引。
A5 562P (1990年刊)

本文終了

ページの先頭へ戻る

フッタ開始

このサイトに関するお問合せ

名古屋市蓬左文庫
〒461-0023名古屋市東区徳川町1001番地
電話番号:052-935-2173/ファックス番号:052-935-2174/電子メールアドレス:info@housa.city.nagoya.jp

メールでのお問合せの回答には時間がかかることがあります。
なお、すべてのお問い合わせに回答できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

Copyright © 2005 Hosa Library, City of Nagoya All rights reserved.

ページ終了ページの先頭へ戻る