「重文 唐物茶壷」
「脇差 銘 吉光」
2022年9月17日(土曜日)から11月6日(日曜日)
秋季特別展
「名物-由緒正しき宝物-」
- ■会場
- 蓬左文庫展示室
徳川美術館本館展示室 - 茶の湯道具や刀剣などのうち、名の知られた由緒ある優品は「名物(めいぶつ)」と呼ばれ貴ばれました。尾張徳川家の収蔵品を中心として、名だたる名物の数々をご覧いただきます。
「雪中鷹捉搦鶴図」
2022年11月12日(土曜日)から12月15日(木曜日)
企画展
「鷹狩(たかがり)」
- ■会場
- 蓬左文庫展示室
- 飼い馴らした鷹を使って獲物を捕らえる鷹狩は、日本では古代から行われていました。鷹狩道具をはじめ、狩りに関わる人々や場にも焦点を当てつつ、鷹狩の世界を紐解きます。
「龍文箔絵軸筆」
2023年1月4日(水曜日)から1月29日(日曜日)
企画展
「徳川文房博」
- ■会場
- 蓬左文庫展示室
- 尾張徳川家に伝来した文房具を一堂に会し、文房(書斎)で用いられた様々な道具と、大名文化における文房具の役割について紹介します。
「徳川家康自筆書状 おかめあちゃ宛」
2023年2月4日(土曜日)から4月2日(日曜日)
企画展
「読み解き 近世の書状」
- ■会場
- 蓬左文庫展示室
- 信長・秀吉・家康をはじめとする近世の人びとの書状を展示し、書状からうかがえるエピソードや書き手の人柄などを紹介します。
PDFファイルをご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です。
左のアイコンをクリックしてソフトをダウンロード(無償)してください。
Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。
本文終了