古文書を読む義親
(昭和10年(1935年)・キング撮影)
徳川林政史研究所蔵
2023年11月11日(土曜日)から12月15日(金曜日)
企画展
「尾張藩と木曽山―徳川義親のまなざし―」
- ■会場
- 蓬左文庫展示室
- 徳川美術館の初代館長であり19代当主の徳川義親が、尾張藩が管理・運営した木曽山の研究を志し、徳川林政史研究所を開設して今年で100周年を迎えます。
義親の木曽山研究の歩みや収集した数々の史料を紹介します。
重文 重之集 伝藤原行成筆
2024年1月4日(木曜日)から1月28日(日曜日)
企画展
「うるわしの古筆」
- ■会場
- 蓬左文庫展示室
- 古筆とは狭義には平安・鎌倉時代の貴族がしたためた歌集などを指します。重之集、名家家集切など尾張徳川家伝来品から、寄贈を受けた石山切や関戸本古今和歌集切など、古筆の名品の数々を紹介します。
古今雛
2024年2月3日(土曜日)から4月3日(日曜日)
企画展
「ひなを楽しむ―旧家のひな飾り―」
- ■会場
- 蓬左文庫展示室
- 江戸時代から昭和に至るまでの旧家で飾られた様々なお雛さまを紹介します。大名家・尾張徳川家伝来の雛とは趣の異なる、素朴な中に親しみを感じさせてくれる旧家の桃の節供をお楽しみください。
PDFファイルをご覧になるにはアクロバットリーダーが必要です。
左のアイコンをクリックしてソフトをダウンロード(無償)してください。
Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。
本文終了